Home作曲家>鈴木優人 略歴

作曲家

鈴木優人
Masato Suzuki
1981.4.8 –



© Marco Borggreve

English

1981年オランダ・デンハーグ生まれ。東京藝術大学作曲科卒業、同大学院古楽科修了。ハーグ王立音楽院修士課程オルガン科を首席で修了。同音楽院即興演奏科を栄誉賞付きで修了。アムステルダム音楽院チェンバロ科にも学ぶ。作曲を永冨正之、尾高惇忠および青島広志の各氏に、指揮を北原幸男氏に、オルガンを鈴木雅明、ヨス・ファン・デル・コーイ、早島万紀子、内海恵子の各氏に、チェンバロをボブ・ファン・アスペレン氏に、ピアノ・フォルテピアノ及び歌曲伴奏法を、小林道夫、コンラート・リヒター、三善晃、木村徹、ヤコブ・シュテンプフリ、加藤智子、スタンリー・ホッホランド、砂原悟、ロジャー・ヴィニョールズの各氏に学ぶ。オランダ、フォールブルク在住。作曲家・ピアニスト・チェンバリスト・オルガニスト・指揮者として、またコンサート企画や演出など、垣根の無い活動を続けている。

2002年よりバッハ・コレギウム・ジャパンのプレイヤーとして定期演奏会、カンタータ全曲録音(BIS)および海外ツアーに数多く参加。2005年、ヴァイオリニストの山口幸恵とともに「アンサンブル・ジェネシス」を結成、音楽監督を務め、オリジナル楽器を用いてバロックから現代音楽までの斬新なプログラムを展開する。東京・渋谷の白寿ホールでの演奏会シリーズの成功により、NHKで『アンサンブル・ジェネシス〜光と影〜』が制作された。2011年、神奈川芸術劇場での『エウリディーチェの嘆き』では音楽・ダンス・映像・照明・電子音響との複合的な公演で高く評価された。これまでにヨーロッパ各地でも公演。2013年より2015年まで横浜シンフォニエッタの首席指揮者。トッパン・ホールのランチタイムリサイタル(2007年6月)、東京オペラシティ・リサイタルホールの「B→C」(2008年5月)、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン音楽祭スペシャル・コンサート(2010年)などに出演。

2004年3月、バッハ《ゴルトベルク変奏曲》の演奏と自作品を組み合わせた個展を開催。東京藝術大学在学時に取り組んだバッハのカンタータ第190番喪失楽章の復元は高く評価され、Carusより出版されている。2006年11月、ドイツ・ワイマール「Melos Logos」音楽祭において《Apokalypsis ii》がペーター・コーイ指揮セッテ・ヴォーチによって初演され、作品がワイマールのアンナ・アマリア図書館に所蔵される。この他、合唱のための《さふらん》(青山学院大学コール・フロッシュ委嘱)、パイプオルガンとコンビネーション機能のための《YOKOHAMA》(横浜みなとみらいホール委嘱)、4つの旋律楽器のための《Apokalypsis v》(ムジカ・ヴィッツ委嘱)、アカペラのための『深き淵より』(東京ムジーククライス委嘱)など作品多数。

(2016年2月29日)

Masato Suzuki - Biography

Born in 1981 in Den Haag, Netherlands, Masato Suzuki received his bachelor’s degree in composition, and master’s degree in early music from Tokyo University of the Arts. He also received his master’s degree in organ at the Conservatorium Den Haag, graduating with the top grade. He studied composition from Masayuki Tominaga, Atsutada Otaka, and Hiroshi Aoshima, conducting from Yukio Kitahara, organ from Masaaki Suzuki, Jos van der Kooy, Makiko Hayashima, and Keiko Utsumi, harpsichord from Bob van Asperen, piano, fortepiano and chamber music from Michio Kobayashi, Konrad Richter, Akira Miyoshi, Toru Kimura, Jakob Stämpfli, Tomoko Kato, Stanley Hoogland, Satoru Sunahara, and Roger Vignoles. Currently residing in Netherlands, he is active as composer, pianist, harpsichordist, organist, and conductor, organizing and performing in various concerts.

As a player of Bach Collegium Japan since 2002, he has participated in their regular concerts, recorded the entire cantatas of J.S. Bach (BIS), and participated in overseas concert tours. In 2005, he formed Ensemble Genesis with the violinist Yukie Yamaguchi. While performing innovating concerts with music ranging from Baroque to contemporary utilizing original instruments, he also served as the musical director of the group. After the success of their concert series at Hakuju Hall (Tokyo), the NHK produced a show called Ensemble Genesis ~Light and Shadow~. Their highly acclaimed performance of Euridice’s lament in 2011 at Kanagawa Art Theatre combined music, dance, video, lightings, and electroacoustics; they have performed throughout Europe. From 2013 to 2015, he served as the principal conductor of Yokohama Sinfonietta. He appeared at Toppan Hall lunch time recital (June, 2007), Tokyo Opera City recital hall「B→C」(May, 2008), La Folle Journée au Japan special concert (2010).

In March, 2004, he held a portrait concert which included a performance of Bach’s Goldberg Variations. His restoration of the missing movement of Bach’s Cantata no.190 which he did while he was a student at Tokyo University of the Arts is published from Carus. His Apokalypsis ii was premiered by Sette Voci conducted by Peter Kooij at the music festival Melos Logos (Weimar, Germany), and the score is kept at the Anna Amalia Bibliothek in Weimar. His other works include Safran for choir and piano (text by Michizo Tachihara), commissioned by Chor Frosch, YOKOHAMA for organ and its combination mechanism, commissioned by Yokohama Minato Mirai Hall, Apokalypsis v for four instruments, commissioned by Musiker Witz, De Profundis Clamavi on Psalm 130 for choir a cappella, commissioned by Tokyo Musik Kreis, and many others.

(as of 29 February 2016)