Home>演奏会情報

当社管理楽曲が演奏されるおもなコンサートを掲載した演奏会情報です。
この情報は毎月末に更新されます。
過去の演奏会情報については、左記プルダウンメニューより選択の上ご覧ください。

2006年3月

1日 東京芸術劇場(東京)
オルフ
カルミナ・ブラーナ
(マス・キレス編曲吹奏楽版)
臼木あい(ソプラノ) 高橋淳(テノール) 成田博之(バリトン)
東京佼成ウインドオーケストラ
ダグラス・ボストック指揮
1日立川市市民会館(東京)
一柳慧
ピアノのための
インター・コンチェルト
鈴木麻衣子(ピアノ)
2日エスプラネード劇場(シンガポール、シンガポール)
31日シアター・ノース(タスマニア、オーストラリア)
武満徹
ピアノのための
雨の樹素描Ⅱ −オリヴィエ・メシアンの追憶に−
(ダンス公演)
シドニー・ダンス・カンパニー
スコット・デヴィ(ピアノ)
3日大田区民ホール(東京)
バーンスタイン
マリア
アイ・フィール・プリティ
ー「ウエスト・サイド・ストーリー」よりー
「キャンディード」序曲
砂田恵美(ソプラノ) 成田博之(バリトン)
日本フィルハーモニー交響楽団
岩村力指揮
3日ザ・シンフォニーホール(大阪)
マーラー
交響曲第2番「復活」
松田昌恵(ソプラノ) 荒田祐子(アルト)
大阪音楽大学創立90周年記念合唱団
大阪音楽大学創立90周年記念管弦楽団
西本智美指揮
3日仙台市青年文化センター(宮城)
バルトーク
ヴィオラ協奏曲(改訂版)
小熊佐絵子(ヴィオラ)
仙台フィルハーモニー管弦楽団
外山雄三指揮
4日東京オペラシティ(東京)
ウェーベルン
9つの楽器のための協奏曲
ストラヴィンスキー
七重奏曲
アンサンブル・ノマド
4日彩の国さいたま芸術劇場(埼玉)
武満徹
ピアノのための
閉じた眼II
福間洸太朗(ピアノ)
4日鹿児島市民文化ホール(鹿児島)
フランツ・シュトラウス
ホルン協奏曲
橋口麻美(ホルン)
鹿児島大学教育学部音楽科
杉之尾裕也指揮
4日Manor Pavillion(シドマス、イギリス)
武満徹
フルート、ヴィオラ、ハープのための
そして、それが風であることを知った
ウェイクフォード・アンサンブル
5日新宿文化センター(東京)
マーラー
交響曲第2番「復活」
若槻量子(ソプラノ) 杉野麻美(アルト)
パイオニア合唱団
パイオニア交響楽団
黒岩英臣指揮
5日横浜みなとみらいホール(神奈川)
マーラー
交響曲第3番
林千恵子(アルト)
藍の会 湘南市民コール
横浜少年少女合唱団
ジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ
井上喜惟指揮
5日スタジオ・エス(東京)
12日Van Abbemuseum(アイントホーフェン、オランダ)
16日Stichting Logos(ゲルン、ベルギー)
18日Deutschlandfunk(ケルン、ドイツ)
24日Atelier Helmut Balk(グラーフェンベルク、ドイツ)
細川俊夫
十七絃箏のための
後藤真起子(十七絃箏)
5日フィルハーモニーホール(ベルリン、ドイツ)**
7日国立歌劇場(ドレスデン、ドイツ)*/ **
8日ゲヴァントハウス(ライプチヒ、ドイツ)*/ **
10日アーヘン劇場(アーヘン、ドイツ)*/ **
12日シャンゼリゼ劇場(パリ、フランス)*/ **
19日サントリーホール(東京)**
ストラヴィンスキー
春の祭典*
リヒャルト・シュトラウス
サロメの踊り**
早稲田大学交響楽団
田中雅彦、寺岡清高指揮
6日フェスティバルホール(大阪)
ストラヴィンスキー
ミューズをつかさどるアポロ
(バレエ公演)
ポリーナ・セミオノワ アルテム・シュピレフスキー
8日札幌コンサートホールKitara(北海道)
バーンスタイン
マリア
サムウェア
ー「ウエスト・サイド・ストーリー」よりー
小林晴美(ソプラノ) 黒田真也(テノール)
札幌交響楽団
尾高忠明指揮
8, 9日ゆうぽうと簡易保険ホール(東京)
ツェルニー/リーサゲル
エチュード*
ストラヴィンスキー
アゴン**
(バレエ公演)
ウラジーミル・マラーホフ* ジュリー・ケント*
ルシア・ラカッラ** シリル・ピエール**
東京バレエ団
8日愛知県芸術劇場(愛知)
10日すみだトリフォニーホール(東京)
シェーンベルク
管弦楽のための変奏曲
名古屋フィルハーモニー交響楽団
沼尻竜典指揮
9日京都コンサートホール(京都)
エルガー
序曲「コケイン」
京都市交響楽団
大友直人指揮
9日ザ・カレッジ・オペラハウス(大阪)
武満徹
ピアノのための
雨の樹素描II ーオリヴィエ・メシアンの追憶にー
丸山耕路(ピアノ)
9, 10,
11, 12日
新国立劇場(東京)
プッチーニ
つばめより
吉田珠代、小川里美(ソプラノ)ほか
新日本フィルハーモニー交響楽団
ジェローム・カルタンバック指揮
10, 11日仙台市青年文化センター(宮城)
バルトーク
ヴァイオリン協奏曲第2番
ジェラール・プーレ(ヴァイオリン)
仙台フィルハーモニー管弦楽団
外山雄三指揮
11日東京芸術劇場(東京)
コープランド
交響曲第3番
水星交響楽団
斉藤栄一指揮
11日愛知県芸術劇場(愛知)
武満徹
ギターのための
森のなかで ーギターのための3つの小品ー
大矢修三(ギター)
11日しらかわホール(愛知)
武満徹
混声合唱のための
「うた」より
名古屋ビクトリア合唱団
当間修一指揮
11日サントリーホール(東京)
12日東京芸術劇場(東京)
マーラー
交響曲第1番「巨人」
読売日本交響楽団
ゲルト・アルブレヒト指揮
11日すみだトリフォニーホール(東京)
12日群馬音楽センター(群馬)
マーラー
交響曲第2番「復活」
佐々木典子(ソプラノ) 永井和子(メゾソプラノ)
群馬交響楽団合唱団
群馬交響楽団
高関健指揮
11日フットヒルズアートセンター(ゴールデン、アメリカ)
12日ハミルトン・ファミリー・リサイタルホール(デンバー、アメリカ)
武満徹
弦楽四重奏のための
ア・ウェイ・ア・ローン
チェロとピアノのための
オリオン
ギターのための
すべては薄明のなかで ーギターのための4つの小品ー
フルート、ヴィオラ、ハープのための
そして、それが風であることを知った
ヴィオラとピアノのための
鳥が道に降りてきた
ヴァイオリン・デュオのための
揺れる鏡の夜明け
伊藤雅一(ギター)
コロラド室内合奏団
12日トッパンホール(東京)
プロコフィエフ
ピアノ協奏曲第3番
富永睦子(ピアノ)
スドウ・キネン・オーケストラ
尾崎晋也指揮
12日NHKホール(東京)
ブリテン
青少年のための管弦楽入門
NHK交響楽団
ウラディーミル・アシュケナージ指揮
12日(ワシントン、アメリカ)
武満徹
シグナルズ・フロム・ヘヴン ーTwo Antiphonal Fanfaresー
セントラル・ワシントン大学
12日クルトゥルハウス(アウエ、ドイツ)
武満徹
ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための
ノスタルジア −アンドレイ・タルコフスキーの追憶に−
ボリス・ニキテンコ(ヴァイオリン)
エルツゲビルギッシェス・シンフォニー管弦楽団
高橋直史指揮
14日Shoreditch Town Hall(ロンドン、イギリス)
武満徹
トランペットのための
径 −ヴィトルド・ルトスワフスキの追憶に−
アリソン・バルサム(トランペット)
16日東京文化会館(東京)
湯浅譲二
混声合唱のための
■■ 世界初演
中嶋香(ピアノ)
東京混声合唱団
田中信昭指揮
16日コンサートホール(クオピオ、フィンランド)
武満徹
オーケストラのための
ハウ・スロー・ザ・ウインド
クオピオ交響楽団
Yukihiro Notsu指揮
16, 17日サントリーホール(東京)
バルトーク
青ひげ公の城
渡辺美佐子(ソプラノ) コヴァーチ・コロシュ(バリトン)
日本フィルハーモニー交響楽団
ルカーチ・エルヴィン指揮
16日ニコライ教会(フライブルク、ドイツ)
17日(デベルン、ドイツ)
細川俊夫
6人の奏者のための
遠くからのうた ーIn Nomineの主題によるー
Mittelsächsische Philharmonie
武満徹
室内オーケストラのための
雨ぞふる
21人の奏者のための
群島S.
オーケストラのための
ハウ・スロー・ザ・ウインド
中部ザクセン管弦楽団
ヤン・ミヒャエル・ホルストマン指揮
17日紀尾井ホール(東京)
武満徹
「うた」より
三月のうた
柴田智子(ソプラノ) キャロリン・グスキ(ピアノ)
17, 18日すみだトリフォニーホール(東京)
プロコフィエフ
交響曲第3番
新日本フィルハーモニー交響楽団
ペドロ・ハルフター指揮
18日横浜みなとみらいホール(神奈川)
バルトーク
ヴァイオリン協奏曲第2番
マーラー
交響曲第4番
神尾真由子(ヴァイオリン) 釜洞祐子(ソプラノ)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
現田茂夫指揮
18日群馬県民会館(群馬)
ストラヴィンスキー
春の祭典
群馬交響楽団
高関健指揮
18日豊明市文化会館(愛知)
コダーイ
組曲「ハーリ・ヤーノシュ」より
(バイナム編曲吹奏楽版)
豊明市立沓掛中学校吹奏楽部
鈴木三幸指揮
メルツ・ムジーク2006
18日コンツェルトハウス(ベルリン、ドイツ)
権代敦彦
オーケストラのための
最後の7日間へのプレリュード
■ドイツ初演
細川俊夫
オーケストラのための
海からの風
■ドイツ初演
ベルリン交響楽団
ヨハネス・カリツケ指揮
19日Haus der Kulturen der Welt(ベルリン、ドイツ)
細川俊夫
ハープと室内アンサンブルのための
中間地帯
湯浅譲二
フルート、クラリネット、打楽器、ハープ、ピアノのための
冬の日・芭蕉讃
カタリーナ・ハンシュテット(ハープ)
マティアス・ショーン(クラリネット)
ベルリン・ドイツ交響楽団ソロ・アンサンブル
ゲルハルト・ミュラー=ゴールドブーム指揮
19日ゾフィエンザール(ベルリン、ドイツ)
武満徹
ピアノのための
閉じた眼Ⅱ
高橋アキ(ピアノ)
19日アクトシティ浜松(静岡)
マーラー
交響曲第1番「巨人」
浜松交響楽団
小林研一郎指揮
19日三重県文化会館(三重)
ロドリーゴ
アランフェス協奏曲
鈴木大介(ギター)
新日本フィルハーモニー交響楽団
梅田俊明指揮
19日熊本市民会館(熊本)
オルフ
カルミナ・ブラーナより
三縄みどり(ソプラノ)
KMA合唱団
KMA管弦楽団
井崎正浩指揮
19日パルテノン多摩(東京)
マーラー
交響曲第4番
林美智子(メゾソプラノ)
東京都交響楽団
広上淳一指揮
20日(ベルリン、ドイツ)
細川俊夫
ヴィオラと弦楽のための
旅VII
タベア・ツィンマーマン(ヴィオラ)
Ensemble Oriol
20, 21日 オーチャードホール(東京)
カール・ジェンキンス
ウーイング・オブ・エータン
神の子供たち
希望の鐘
クー・クラン
シュヴァンダ・ザ・バグパイパー
世紀を越えて
静寂
聖人デクラン
聖なる海の歌声
大地
大平原の歌
魂の歌
天空へ
ドス・ア・ドス
パラディオ
レクイエムより
ロンド
藤原道山(尺八) 太田光子(リコーダー)
ナイジェル・ヒッチコック(サックス)
ジョディ・ジェンキンス、デヴィッド・ハッセル、ギャリー・ケテル
(打楽器)
アディエマスシンガーズ
ウエスト・カザフスタン・フィルハーモニー・オーケストラ
カール・ジェンキンス指揮
21日サントリーホール(東京)
マーラー
交響曲第4番
林美智子(メゾソプラノ)
東京都交響楽団
広上淳一指揮
21日びわ湖ホール(滋賀)
ブリテン
青少年のための管弦楽入門
マチネ・ミュジカルより
大阪フィルハーモニー交響楽団
若杉弘指揮
23日東京オペラシティ(東京)
武満徹
「うた」より
小さな空
田川真紗子(ソプラノ) 安田裕樹(ピアノ)
23日三鷹市芸術文化センター(東京)
コープランド
アパラチアの春(オリジナル版)
Orchestra Ensemble Felicita
福井雄一指揮
23日岡崎市シビックセンター(愛知)
武満徹
ピアノのための
雨の樹素描II ーオリヴィエ・メシアンの追憶にー
仲道郁代(ピアノ)
24日王子ホール(東京)
一柳慧
ピアノのための
雲の表情I、II、III
博多幸代(ピアノ)
24日広島厚生年金会館(広島)
マーラー
交響曲第7番
広島交響楽団
秋山和慶指揮
25日ムジカーザ(東京)
細川俊夫
マリンバのための
想起
神尾弥(マリンバ)
25日大田区民ホール(東京)
ストラヴィンスキー
火の鳥(1910年版)
北日本医科学生オーケストラ
鈴木織衛指揮
25日茨城県立県民文化センター(茨城)
プロコフィエフ
スキタイ組曲「アラとロリー」
(鈴木英史編曲吹奏楽版)
茨城県立水戸第一高等学校吹奏楽部
川名孝夫指揮
26日ティアラこうとう(東京)
武満徹
弦楽オーケストラのための
3つの映画音楽
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
矢崎彦太郎指揮
26日一橋大学佐野書院(東京)
ストラヴィンスキー
ダンバートン・オークス協奏曲
新音楽工房
26日豊橋市コンサートホール(愛知)
ストラヴィンスキー
組曲「火の鳥」(1919年版)
日本青少年交響楽団
西本智実指揮
26日尼崎アルカイックホール(兵庫)
プロコフィエフ
行進曲 ー「3つのオレンジの恋」よりー
関西医科学生交響楽団
江田司指揮
26日仙台市青年文化センター(宮城)
マーラー
交響曲第1番「巨人」
仙台ジュニアオーケストラ
梅田俊明指揮
メルツ・ムジーク2006
26日Haus der Berliner Festspiele(ベルリン、ドイツ)
武満徹
オーケストラのための
精霊の庭
どですかでん
波の盆
弦楽オーケストラのための
3つの映画音楽
ベルリン・ドイツ交響楽団
沼尻竜典指揮
28日川崎市教育文化会館(神奈川)
バルトーク
管弦楽のための協奏曲より
(森田一浩編曲吹奏楽版)
神奈川県立港北高等学校吹奏楽部
円能寺博行指揮
28日松山市総合コミュニティーセンター(愛媛)
バルトーク
管弦楽のための協奏曲より
(森田一浩編曲吹奏楽版)
愛媛県立松山東高等学校吹奏楽部
浜辺英夫指揮
28日首都師範大学(北京、中国)
31日上海音楽学院(上海、中国)
一柳慧
ヴァイオリン、ピアノ、打楽器のための
トリオ・インターリンク
甲斐史子(ヴァイオリン) 大須賀かおり(ピアノ)
渡邉理恵(打楽器)
29日神戸文化ホール(兵庫)
ストラヴィンスキー
組曲「火の鳥」(1919年版)
(デューカー編曲吹奏楽版)
神戸星城高等学校音楽部
竹内幸一指揮
30日横須賀芸術劇場(神奈川)
ストラヴィンスキー
組曲「火の鳥」(1919年版)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
上野正博指揮
30日鶴見区民センター(大阪)
ヒナステラ
バレエ組曲「エスタンシア」
(仲田守編曲吹奏楽版)
大阪市立緑中学校吹奏楽部
吉本丈太郎指揮
30日アトリウム(シャヴィーユ、フランス)
武満徹
室内オーケストラのための
雨ぞふる
アンサンブル・ファ
ドミニク・マイ指揮
31日平塚市民センター(神奈川)
バルトーク
管弦楽のための協奏曲より
(森田一浩編曲吹奏楽版)
神奈川県立大原高等学校
真壁宗太郎指揮
31日名古屋市中川文化小劇場(愛知)
武満徹
シグナルズ・フロム・ヘブン ーTwo Antiphonal Fanfaresー
アンサンブル・ペガサス
山本訓久指揮
31日青山音楽記念館(京都)
武満徹
ピアノのための
雨の樹素描
粟辻紀子(ピアノ)
31日ジャック・シンガー・コンサートホール(カルガリー、カナダ)
武満徹
ナイト・シグナル −シグナルズ・フロム・ヘブンⅡ−
カルガリーフィルハーモニー管弦楽団
広上淳一指揮