一柳慧神奈川芸術文化財団芸術総監督就任20周年記念:Toshi伝説
From left:
Toshi Ichiyanagi © Koh Okabe
Masato Suzuki © Marco Borggreve
一柳慧の神奈川芸術文化財団芸術総監督就任20周年を記念した、コンサート企画「Toshi伝説」が開催されている。神奈川県民ホールで2月13日に行われる「共鳴空間(レゾナント スペース)」と題されたコンサートでは、一柳慧の管弦楽作品を中心としたプログラムが、鈴木優人の指揮で東京フィルハーモニー交響楽団によって演奏される。また3月20日に神奈川県立音楽堂で予定されているプログラム「エクストリームLOVE」においては、一柳の作品を中心としながら、彼を巡る様々な作曲家たちの作品が取り上げられる。一柳本人も演奏者として参加する。
2月13日の「共鳴空間(レゾナント スペース)」は、鈴木優人への委嘱作品である《Afanfare―一柳慧氏の誕生日に捧ぐ―》で始まる。古楽演奏のスペシャリストであると同時に、作曲家としても活躍している鈴木自身の指揮による世界初演となる。
東洋の伝統芸術に見られる概念である「時間と空間の共存」を、自身の音楽において探求し続けてきた一柳の《ビトゥイーン・スペース・アンド・タイム》は、基礎となる反復音のパターンが様々な展開を繰り広げながら、時間と空間の相互関係や、それらが共存する音響を生み出してゆく。
3楽章構成で書かれた《ヴァイオリン協奏曲「循環する風景」》では、輪を描くように循環する動機が、ヴァイオリンとオーケストラとの関係性の中で様々な「風景」を形成しながら、各楽章を通して多様な表情を現してゆく。このタイトルは、こうした循環するモチーフとその展開形が「記憶の軌跡」となり、その記憶と循環によって風景が連なっていく様子を示したものである。ソリストは成田達輝が務める。
《交響曲第8番―リヴェレイション2011―》は、2011年3月11日に発生した東日本大震災から感じた強い危機感から生まれた作品である。自然災害やそれに伴う大事故から、自身の音楽に対する意識を問い直すこととなった一柳は、忘れられつつある日本独自の風土や考え方を将来に結び付けていくことが、自身の創造活動を支えるうえで不可欠なことだと悟ったという。「予兆」「無常」「祈り」「再生」という副題を持つ4つの部分から構成されているが、全体を司るイメージは「循環と無常」である。
3月20日の「エクストリームLOVE」は、「クラシカル」「トラディショナル」「エクスペリメンタル」と題した3部構成で行われる室内楽作品によるコンサートである。第1部「クラシカル」では一柳作品に加え、ベートーヴェンやフランクなどの古典的な作品が並ぶ。一柳のピアニストとしての登場も注目である。第2部「トラディショナル」では三味線奏者、本條秀慈郎率いる邦楽器グループ「J-TRAD ensemble-MAHOROBA」が、一柳の《密度》、高橋悠治の《花筺~水》などの演奏を予定している。そして第3部「エクスペリメンタル」で、一柳の初期における代表作《ピアノ音楽第1》から《ピアノ音楽第7》をピアニスト河合拓始が演奏する。
「Toshi伝説」
「共鳴空間(レゾナント スペース)」
鈴木優人 Masato Suzuki
Afanfare―一柳慧氏の誕生日に捧ぐ―(2021)
12の楽器のための
Afanfare ―for Toshi Ichiyanagi’s birthday― for 12 players
世界初演
一柳慧 Toshi Ichiyanagi
ビトゥイーン・スペース・アンド・タイム(2001)
室内オーケストラのための
Between Space and Time for chamber orchestra
ヴァイオリン協奏曲「循環する風景」(1984)
Violin Concerto “Circulating Scenely”
交響曲第8番―リヴェレイション2011―(2012)
オーケストラのための
Symphony No. 8ーRevelation 2011ー for orchestra
成田達輝(ヴァイオリン) 鈴木優人(指揮) 東京フィルハーモニー交響楽団
2月13日(土)15:00 神奈川県民ホール
https://www.kanagawa-arts.or.jp/legend/event213/
「エクストリームLOVE」
一柳慧 Toshi Ichiyanagi
密度(1984)
尺八、二面の箏、三絃のための
Density for shakuhachi, two kotos and sangen
フレンズ(1990)
ヴァイオリンのための
Friends for violin
ほか
成田達輝(ヴァイオリン) J-TRAD ensemble-MAHOROBA ほか
2021年3月20日(土)Classical 13:00/Traditional 14:45/Experimental 16:30
神奈川県立音楽堂
https://www.kanagawa-arts.or.jp/legend/event320/